集客できる工務店になるため、お客さんを知るには、どうすればいい?
2017年1月21日
一人社長の工務店の集客アップ方法を伝え、年10棟の新築受注を実現させる、
10棟工務店塾 等々力潤(とどりき じゅん)です。
昨日、東京の勉強会に行くとき山手線に乗ったのですが、
車掌さんのアナウンスの声が、
「特命係長 只野仁」の高橋克典さんの声に
すごく似ていて、ビックリ(@o@)
心の中で「特命係長だ!笑」と叫んでました^^
特命係長。
昔~、楽しくて見ていたんですが、
ずっと前に終わってて、
最近、AbemaTVで復活したようです(^^)
もう、何話か、放送しているようですが、
まだ1話しか見ていません。
懐かしくて、楽しくて、
きっと見てしまうと思います(ノ∀゚*)
集客できる工務店になるため、お客さんを知るには、どうすればいい?
明日(工務店集客の最重要ポイントはお客さんを・・・)の続きです。
集客できる工務店のホームページ、
集客できない工務店のホームページ。
集客できる工務店のパンフレット、
集客できない工務店のパンフレット。
どう違うか?
工務店のホームページやパンフレットには、
集客できるもの、
集客できないもので、
何を伝えるかで、
たった1つの大きな違いがあります。
なんだと思いますか?
集客できない工務店のホームページは、
構造、工法、素材などの話をしています。
なぜ、構造、工法、素材などの話では、
集客できないのか?
それは、お客さんの気持ちが動かないからです。
一方、集客できる工務店のホームページは、
お客さんの「どうしてもなんとかしたい困りごと」や、
どんな暮らしができるか?が描かれています。
お客さんが直面している困りごとが描写されていたり、
そこから脱出して、こんなすてきな暮らしができるんだ、と
イメージができるホームページには、
心が動きます。
1度、お客さんになったつもりで、
いろいろな住宅会社のホームページをご覧になってみてください。
きっと発見があるはずです。
しかし、もしかしたら、「お客さんになったつもりで」
というのが簡単ではないかもしれません。
プロとして毎日、建築に関わっている時点で、
当たり前にプロ目線で見てしまうので、
お客さん目線とは逆に「構造、工法、素材」の話に
目が行ってしまって当然です。
しかし、そこをプロ目線から、お客さん目線に変える。
これが、お客さんに響き、集客につながる
工務店のホームページです。
だから、お客さんの気持ちを知ることが重要です。
そうはいっても・・・
「どうやってお客さんの気持ちを知ればいい?」
こう思いますよね。
答えは、聞くこと。
1番良いのは、
今、アパートや借家、賃貸マンションに住んでいる方の
リアルな声を聞くこと。
どんな不便があるのか。
どんな悩みがあるのか。
ここで聴けたリアルな言葉は、
そのままホームページで載せられるくらいパワフルな言葉です。
そうはいっても、
「そんな知り合いがいない」という事あると思います。
2番目に良いのは、既存のお客さんに聞く事。
既存のお客さんで、もともと、どんな所に住んでいて、
どんな不便や悩みをもっていたのか、聞いてみてください。
そのときの状況、気持ち、
どんなセリフだったかを聞いてみて下さい。
でも、月日が経っていると、お客さんは
過去の悩みは、忘れていることもあります。
これ、本当によくあります(^^;;)
お客さんにインタビューするときにわかります。
それに、「まだ既存のお客さんがいない」
ということもあると思います。
そんな時は、
3番目として、「ネットに聞く」です。
ネットに聞くって?
ネットで調べるわけですが、
お客さんはネットのどこにいるのか?
たとえば、Q&Aサイトにいます。
Q&Aサイトって?
「Yahoo知恵袋」等、質問が寄せられたものに
答えを投稿するようなサイトです。
Yahoo知恵袋で、「アパート 悩み」
「アパート 不便」などの言葉で検索してみてください。
いろんな悩み、質問が出てくるはずです。
そこにお客さんの生々しい悩みや痛み、困りごとが
書かれています。
気を付ける点としては、ネットなので、
誰が発言しているかはわかりません。
ときどき、建築業界の方が、
お客さんを装って書いていることもあるかもしれません。
鵜のみにはせず参考にしてみてください。
こうやって、少しずつお客さんの事を知り、
まずは、お客さんの困りごと、
悩みに意識を向けて、発信していくことで、
確実に集客につながっていきます。
FaceBookの友達申請ウェルカム(^O^)♪
「どうやったら元請け工務店になれるのか分からない」「お客さんに直接ありがとうを言われたい…」そう思っていた一人親方が、営業トーク無し、広告無しでお客さんの方から「我が家を造ってください」と言われ、3000万超の注文住宅を年10棟 受注している秘密を無料メルマガで公開します。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あわせて読みたい~人気・おすすめ記事
一人親方の工務店が下請け脱却、集客アップする方法を伝え、 ...
こんばんは。昼間、事務所のプチ模様替えをした等々力潤(とどり...
一人親方の工務店が下請け脱却、集客アップする方法を伝え、 ...
高1の長女が化学の問題を聞いてきて コレ、どうだっけ?と...