契約率をアップさせる小さな積み重ねとは?
2017年7月3日
一人親方の工務店が下請け脱却、集客アップする方法を伝え、
年10棟の新築受注を実現させる【10棟工務店塾】
先日、ノドに違和感があると思ってたら、やっぱり
ちょっとカゼ気味だった・・・
10棟工務店塾 等々力潤(とどりき じゅん)です(^^;)
続きは【追伸】で。
契約率をアップさせる小さな積み重ねとは?
●一本の営業電話が・・・
さきほど帰宅すると、、、
家の中には誰もいません。
きっと塾の送り迎えかな~と思って、
一息ついていると・・・
PRRRRR!
家電に一本の電話が。
「はい、等々力です!」と電話に出ると、
まだ若い感じの女性でした。
営業電話だとすぐわかります。
声から、真面目そうだけど、
ちょっと繊細そうな女性に思えました。
私は営業電話が来ると、、、
「必ず何かの学びがあるだろう」と
営業電話でもなんでも、
まずはお話をしっかり聞きます。
さて、どんな営業電話なんだろう?
ちょっとワクワクしました。
「家庭教師の○○ですが、
お子さんのお母さんはいらっしゃいますか?」
「いま外出しています」
「そうですか、では、またお電話します」
ガチャ!
あれ?
夕飯時に電話してくるのも、
どうかと思いましたが、
実は、ちょっと悲しい気持ちに
なりました(ToT)
「お子さんのお母さんはいらっしゃいますか?」
で、お父さんは関係ありませーん!と、
お父さんスルーですからね(^^;)
肩透かしをされたというのもありますが、
やっぱり寂しい気持ちです。
お父さんだって、
決裁権持ってますから~。一応(笑)
●きめ細かく気持ちを察する
家づくりでもこれと
似たような事ってありませんか?
どういうこと?
お客さんと商談しているとします。
商談を始めるとわかってくるのが、
家庭内での主導権。
家庭内では、奥さんが家づくりの
主導権を持っていることが多いです。
(もちろん、逆の場合も多々あります。
表向きはご主人で、影の決裁者が奥さんの場合も^^)
そんなとき、主導権をもっていない
ご主人は「きみに任せるよ~」と言います。
でも、実はけっこう色んな事が
気になったりしています。
いろんな要望があったりします。
そんなとき、
「ご主人は、この部分についてはどうですか?」
「ご主人は、ガーデニングお好きですか?」
「小さくてもいいから書斎が欲しいって方が多いですがご主人は?」
などと、
1つ1つ聞いてもらえると
ご主人としては、疎外感がなく、
やっぱり嬉しい気持ちになるものなんですね。
これ、すごく細かい話です。
でも、きめ細かく人の気持ちを
察するようになれるのが大事。
こうした小さな積み重ねが、
人の心を動かし始めるからです。
●冒頭の家庭教師が・・・
冒頭にあった電話営業の家庭教師の女性が、
ちょっとだけ和ませてくれたら・・・
「お父さんは、勉強とか見てあげてますか?」
など、聞いてくれたら
「はい、見てますよ(・∀・)」
「お父さん、すばらしいですね!」←妄想中
「いえ、それほどでも。」←妄想中
なんて気分よくなって、
・どんな家庭教師なのか
・どんな特徴があるのか?
もっとお話を聞いてみたくなると思います(^^)
参考にしていただけたら幸いです。
【追伸】
先日、ノドに違和感があるな~と思って
早めに耳鼻科に行った話をしましたが、
やっぱりちょっとカゼ気味だったようです(^^;)
でも、土日、ゆっくり休んだので、
ダルさはなく、もうバッチリです。
今日は、ほぼ普通に仕事できました。
仕事に穴あけなくて、ホッとしてます(^^)
FaceBookの友達申請ウェルカム(^O^)♪
「どうやったら元請け工務店になれるのか分からない」「お客さんに直接ありがとうを言われたい…」そう思っていた一人親方が、営業トーク無し、広告無しでお客さんの方から「我が家を造ってください」と言われ、3000万超の注文住宅を年10棟 受注している秘密を無料メルマガで公開します。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あわせて読みたい~人気・おすすめ記事
住宅セールス20年間全国トップの営業マンがしていた意外な営業方法とは?
一人親方の工務店が下請け脱却、集客アップする方法を伝え、 ...
一人親方の工務店が下請け脱却、集客アップする方法を伝え、 ...
一人親方の工務店が下請け脱却、集客アップする方法を伝え、 ...
一人親方の工務店が下請け脱却、集客アップする方法を伝え、 ...