「1番の悩みは、新規集客です。」
2017年6月5日
夕飯にピザを作ったのですが「足りない!」とパスタを作ることに。
良く食べるようになったな~とびっくりした気持ちになった
10棟工務店塾 等々力潤(とどりき じゅん)です(^O^)
続きは【追伸】で。
「1番の悩みは、新規集客です。」
●「1番の悩みは、新規集客です。」
工務店の経営者と話していると
必ず出てくるのが、この話です。
「1番の悩みは、新規集客です。」
「今後の成約の予測がつかず不安です」
地域工務店が、新規集客して、
新築住宅を受注していくために
どんな手をうっていくべきか?
「そうだ、そこが知りたいんだ」
そう思ったのではないでしょうか。
では、あなたは今まで、
どうやって新規集客をされてきましたか?
今までは紹介が多かったけれど、
・声がかかる事が少なくなった。
・声がかかっても結局、他に行ってしまう。
そういう声が聞こえてきます。
やはりOB客からの「紹介・口コミ」は、
1番の理想のパターンですよね。
「紹介・口コミ」のため、
やるべき事は決まっています。
それにも関わらず、残念ながら
OB客をほったらかしにしている
工務店さんが本当に多いです。
やるべき事をやっていく、それだけでも
結果は大きく違ってきます。
広告費はかかりませんし、
紹介なので、来店された段階で、
信頼関係ができやすいです。
その後の商談の進み方、
成約率も良いですよね(^^)
●モデルハウスに集客できない!
住宅展示場、モデルハウスがある
工務店さんなら、
ホームページ、折りこみチラシ、ポスティング、CM等で、
住宅展示場や自社のモデルハウスに集客する、
という流れがあると思います。
モデルハウスに来店された時点で、
少なくとも建築に興味をもったお客さんですから、
商談の進みは速いですね。
そうはいっても、チラシやポスティングで、
なかなか展示場に集客できない、
という声もよく聞きます。
ほかにも、
フリーペーパーへの出稿、
住宅誌への出稿、
プレスリリース(新聞やテレビ等への情報提供)、
など、様々な集客手段がありますね。
もし、今までのやり方で
うまく集客ができていないとしたら、
新しいやり方にもチャレンジしてみてください。
あなたのお客さんは、どこにいるのか?
・どんな媒体を見ているのか?
・どんな行動パターンを取っているのか?
・どこに現れるのか?
OBのお客さんに聞いてみるのも良いでしょう。
穴場の集客ルートが見つかるかもしれません。
●集客から成約の仕組みを作ることで経営が安定する
様々な媒体、紹介、ポスティング等など含めて、
お客さんとの「ご縁」を作り、
見込みのお客さんになってもらう。
ここからがご縁のスタート。
じっくりと人間関係を築きつつ、
住宅の良し悪しを判断できるよう、
プロとして情報提供していきます。
大事なことなので、もう1度。
見込み客との人間関係を築きつつ、
住宅の良し悪しを判断できるよう
プロとして情報提供する。
その結果として、
家を建てたくなったお客さんは、
自らあなたの工務店に
集まってきます。
しっかり関係性を作っていけば、
土地ありで、プランを作れば、
70%~80%の割合で成約になっていきます。
さらに成約率を高めるために
お客さんに思いを伝え、
お客さんの心をもっとわかるようになる。
集客⇒見込み客とのコミュニケーション⇒成約の流れが出来てくると、
成約が安定してくるので、
今後の成約、経営の予測も立つようになります。
仕組みづくり、始めてみてください。
【追伸】
夕飯にピザを4枚作ったのですが、
子どもたちから「足りない!」との声。
急遽、あまったトマトソースでパスタを作ることに。
良く食べるようになったな~とびっくりした
気持ちになりました(*o*)
食欲旺盛に育ってくれてありがとう!(^^)
FaceBookの友達申請ウェルカム(^O^)♪
「どうやったら元請け工務店になれるのか分からない」「お客さんに直接ありがとうを言われたい…」そう思っていた一人親方が、営業トーク無し、広告無しでお客さんの方から「我が家を造ってください」と言われ、3000万超の注文住宅を年10棟 受注している秘密を無料メルマガで公開します。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あわせて読みたい~人気・おすすめ記事
こんばんは(^O^) 10棟工務店塾 等々力潤(とどりきじ...
広告費をかけずあなたの工務店のファンを集客できる基盤を作りませんか?
こんばんは(^O^) 夕食後、娘たちとイエモンの「砂の塔」...
さっき昼寝している次女の顔を見たら、 子どもっぽい顔で寝て...
パソコン苦手な一人社長さんが、工務店のアピールをスタートする方法
こんばんは。間違って自分の投稿に「いいね!」を押してしまいそ...