工務店がホームページで集客した後、成約率をアップさせる余地
2017年1月17日
※↑ 娘に笑わせてもらってから自撮り(^^;)
こんばんは(^O^)
一人社長の工務店の集客アップ方法を伝え、年10棟の新築受注を実現させる、
10棟工務店塾 等々力潤(とどりき じゅん)です。
さっき風呂場で、髪を洗ってたら、
シャワーから水が!(((*>д<*)))ツメテー!
シャンプーまみれで片目を開け、
給湯器のリモコンを見るとガスが消えてる・・・
私「おーーい! ガス消えてる!!!!」
妻「あ、やっちゃった(・∀・)」
私「えーーー!(´ω`;)」
妻「笑」
妻が、間違えてやったのか。
故意でやったのか(汗)
今も謎のままです(´ω`;)
今日も読んでくれて、ありがとうございます(^^)
工務店がホームページで集客した後、成約率をアップさせる余地
今日は、クライアントのKさんの
事務所を訪問してきました。
1月に入ってから初の訪問だったので、
今年の目標の確認と目標達成のイメージを共有。
どうやって、目標達成していくか。
K社長も今のやり方を5年やっているので勝手知ったる。
K社長「見込みのお客さんの母数を増やさんと!」
私「そうですね!」
集客方法は、今までを踏襲しつつ、これからはネットの広告も投入しつつ、
(今まではほとんどネット広告は使っていない)
広告から集客も強化して見込みのお客さんの母数を増やしましょう、という事に。
今までは、こんな流れの集客でした。
1.HPで工務店に興味をもってもらい資料請求⇒見込みのお客さんを集客
2.見込のお客さんに資料やニュースレターを送って関係を構築
3.住宅の選択基準を伝え、ファン化する。
4.お客さんのタイミングで手を挙げてもらう。
※「〇〇さんの所で建ててもらいたいのですが、お願いできますか?」
と来てくれるので営業不要が理想のパターン。
いわゆるDRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)で
展開してきました。
工務店の運営としては、「お願いします!」と来てくれるので、
すごくやりやすい事と思います。
実は、まだ改善ポイントがあるんです。
どういうことか?
「お願いします!」と来てくれるのは、
理想パターンの場合です。
もう一度、上の1~4を思い出してみてください。
ポイントは、3番と4番。
3.関係構築しつつ、住宅の選択基準を伝え、ファン化する。
4.お客さんのタイミングで手を挙げてもらう。
この順番で、お客さんが来てくれれば問題ないのですが、
3の段階で、完全にファン化する前に
お客さんの「家を建てたい」タイミングが来た場合です。
まだ完全にファン化していないものの、
当然、興味をもってくださっているので面談まで進みます。
しかし、まだファン化していない状態なので、
面談時のやりとりが重要です。
お客さんへの意識、姿勢、1つ1つの言葉が
とくに重要なポイントになってくるんです。
もしかしたら、デリケートに感じるかもしれませんが、
ここで実際に成約もれが発生します。
わかりやすい例は、
ブランドが確立された大手ハウスメーカーでも、
営業マンによってガンガン売れる人、
あまり売れない人の違いがでる理由は、そのポイントの違いです。
つまり、見込みのお客さんとの面談時の意識、対応により、
もっともっと成約率をアップできる余地があるとわかっていました。
そこで私は、この成約率をアップさせる大事なポイントを
「クライアントのKさんにも活かしたい!」
「そうすればK工務店は、もっともっと伸びる!」
という思いがあり、
お客さんとのかかわり方、意識について
日々、コンサルの先生から学んでいます。
ところが、です!
長くなってきたので、続きはまた明日(^^)
追伸
今日は少し気温があがった感じですね^^
新潟は、気温が上がると歩道の雪が一気に溶けてきます。
ぐちゃぐちゃで歩きにくくなります(^^;)
そんなとき思い出すのが、実家の松本。
冬はいつも氷点下に冷え込み、
つるっつるに凍るので、逆に自転車でも平気で走れます。
高校の頃、つるつる道を往復20km、
毎日、自転車通学してたのを思い出しました^^
ぐちゃぐちゃに雪がとけた歩道は、足を取られるので、
お足元に気をつけてくださいね^^
それでは、また明日(^^)/
FaceBookの友達申請ウェルカム(^O^)♪
「どうやったら元請け工務店になれるのか分からない」「お客さんに直接ありがとうを言われたい…」そう思っていた一人親方が、営業トーク無し、広告無しでお客さんの方から「我が家を造ってください」と言われ、3000万超の注文住宅を年10棟 受注している秘密を無料メルマガで公開します。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あわせて読みたい~人気・おすすめ記事
一人親方の工務店が下請け脱却、集客アップする方法を伝え、 ...
コンサルしている住宅営業のUさんが、今日、無事に お客さん...
住宅クレーム客がたった一言で笑顔になってしまう営業方法とは?
今日は、Tさんとの電話コンサル&セミナーのレジュメ作成してい...
(写真:甥っ子とブルーベリー摘み) こんばんは~。今日、晩...