お客様の声を自分でインタビューするのは気恥ずかしい?
2016年11月17日
こんばんは~。
さっき録画してた真田丸を家族で見た等々力潤(とどりき じゅん)です♪
妻「この人たち誰だっけ?」
次女「上杉景勝と直江兼続だよ!」
私「ウンウン(〃ω〃)」
次女が歴史好きになってくれて嬉しいな~。
史跡めぐりとか行けるな♪と密かに思いましたヽ(´∀`)ノ
今日も、お客様の声の話。
昨日の記事では、お客様の声のダメな2パターンについて、
お話しました。
お客様インタビューについて、こう思いませんか?
お客様の声をインタビューするって言ったって・・・。
何を聞けばいいかわからないし、
自分で聴くのも気恥ずかしいなぁ。
うまく聞けるかわからないし。
インタビューしたことがない場合、
こう思ったとしても無理もないです。
実は、世の中には、お客様の声をインタビューして
記事にする事を専門にしたプロもいます。
つまり、プロの第三者が、社長にかわって
インタビューするサービスもありますので、
それを利用するというのも選択肢の1つ。
ですが、つぎの4つの理由から、
私はできれば社長が、お客様に直接インタビューするのを
オススメしています。
理由1.しっかりと「掛け合い」になる。
前提知識のない第三者がインタビューをすると、
質問項目をインタビューしていくだけになりやすいです。
つまり、お客様の回答を受けて、
それに対して、社長とお客様の間柄だからこそできる、
突っ込んだ話をできたり、
お客様の感謝の言葉に社長が直接、感謝のお返しができる。
これは、インタビュー記事にしたときに
「良い感じ」になります。
理由2.専門的な質問や行き届かなかった点をすぐ改善できる
インタビューをしていると、
「換気システムの設定はどうすればいいんですか?」
「ドアの締りが悪いのですが、どう調整すればいいんですか?」
こんな感じで、
お客様から専門的な逆質問をされることがあります。
社長がインタビューしている場合には、
専門的な質問にもタイムリーに答えられますので、
その後の話の流れも広がりますし、自然です。
また、
インタビューの項目の中では、
「悪いと思う点」
「もっと○○だったらよかった点」
も聞くとより良いのですが、
お客様が「悪いと思う点」について答えた場合、
インタビュアーが社長であれば、
専門的な視点からの回答ができます。
改善が必要であれば、
当然、改善項目として管理できます。
タイムリーに話ができれば、
お客様の安心感が違います。
一方、インタビュアーが第三者であれば、
「後から回答します」という形になり、
お客様の疑問や不安はしばらく解消されない事になります(^^;)
理由3.社長自身が新たな発見がある
新たな発見って、どういうこと?
この点については、
クライアントさんの言葉がありますので、
ご紹介します。
お客様にインタビューした社長が、
お客様の言葉を聞いて出た一言です。
—ここから
本当にこの言葉は嬉しかったです。
お二人とも無口な施主さんでしたので、
今回のインタビューで
「そんな風に思っていてくれたのか~」と
つくづく嬉しい喜びを頂いたのでした。
—ここまで
お客様に深堀りしたインタビューをさせて頂くことで、
今まで施主さんから聞いた事もなかったような話を聞けて、
それが社長自身でも意識していなかった
「工務店の良さ」であることがあります。
それを発見できたりします。
これが、積み重なってカラーが見えてくると
工務店の新たな強みとなる事もあります(^.^)
理由4.社長が笑顔のシャワーをあびられる
喜んでいるお客様の笑顔を社長自身が見て、
お客様から感謝の言葉をたくさんもらった社長は、
「やっててよかった!」
「よしっ!」
って、やりがいを感じたり、
やる気がよりアップします。
そして、
「もっとお客さんを喜ばせる家を造るには?」
そんな気持ちになってくることでしょう。
これってとても大きいことじゃないでしょうか?(^O^)
以上4つの理由から、
インタビューは社長自ら行うのがオススメ。
「でも、深く聞けるかなぁ?」
って心配があるときには、
第三者のインタビューのプロに同行してもらって
質問のフォローをしてもらうのも良いでしょうね(^o^)
FaceBookの友達申請ウェルカム(^O^)♪
「どうやったら元請け工務店になれるのか分からない」「お客さんに直接ありがとうを言われたい…」そう思っていた一人親方が、営業トーク無し、広告無しでお客さんの方から「我が家を造ってください」と言われ、3000万超の注文住宅を年10棟 受注している秘密を無料メルマガで公開します。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あわせて読みたい~人気・おすすめ記事
お客様の声を聞くって「感想を聞くこと」だと思っていませんか?
こんばんは(^O^) 友達のMちゃんから、三ヶ日みかんを御...
こんばんは(^O^) 子どもの習字の送り迎えから帰ってきた...
こんばんは~。居酒屋の顔出し看板で写真をとった 等々力潤...
「工務店のお客様の声」って、アンケートを取ればいいんですか?
こんばんは(^O^) 等々力潤(とどりき じゅん)です♪...