一人社長の工務店は価格帯を表示したほうがいいのか?

2017年1月4日
工務店集客コンサル 等々力潤

mizukumi-compressor

こんばんは(^O^)

今日は、家族で湧水を汲みにいってきた
10棟工務店塾 等々力潤(とどりきじゅん)です(^^)


水汲み場所は、例年だと雪の山になっているのですが、
今年は雪がないので楽々行けました。


冬の白い世界も好きなのですが、
こんな冬もまた良いですね~。

この湧水で飲むコーヒーが、
一味違うので楽しみです(^.^)

 

一人社長の工務店は価格帯を表示したほうがいいのか?


昨日は、住宅の価格帯の話をお伝えしました。

一人社長の工務店では、住宅価格は、どうすればいいか?


今日は、あなたの工務店の住宅価格帯を
お客さんに伝えるのか? 伝えないで行くか?


という事についてです。

お客さんにわかりやすく価格を伝えているか?は、
工務店さんによって様々。

住宅価格の目安を


・見える化していない

・見える化している

どちらの工務店もあります。


●見える化していない場合


電話やメールで問い合わせれば教えてくれる工務店もあります。


「住宅価格は一概に決まらないので」

「お客様のご予算は?」といって、


教えてくれない所もあります。


見学会やモデルハウス、事務所に言って会って話をしている段階で、
だいたいの価格帯を教えてくれる工務店さんもあります。


●見える化している場合


ホームページに堂々と
「参考として、30坪でこの仕様ならいくらいくら」という形で、
記載している工務店さんがあります。


ホームページには記載していないけれど、
パンフレットには記載している工務店さん、
よくあるパターンです。


いろんなスタイルがあります。


あなたの工務店では、どんなスタイルでしょうか?


どちらにも含めませんでしたが、
「坪単価」だけを表示している場合もあります。


たとえば、住宅誌に掲載する場合には、
参考の坪単価を記載することになるので、
おおよその価格帯が見えてくる事はあります。


ご存知のとおり、坪単価は、あてにならない
一概には言えない物差しなのですが(^^;)


ただ、ときどき、


A工務店 坪単価 40万~50万~60万~70万~80万


というような記載をしている事もあります。


40万と80万って倍も違う訳ですから・・・
「一般的な仕様だと、大体どれくらいなの?!」と
お客さんの目線で見たときにツッコミみを入れたくなるような場合もあります(^^)

価格帯を見える化した場合、見える化しない場合の
考えられるメリットとデメリットを挙げてみます。


●価格を見える化しない場合のメリット


価格を見える化しない場合、家づくりを楽観しいてるお客さんは、
住宅誌やホームページで「直感的にいいな!」と思ったら、
価格での判断基準は与えられていないので、
「とりあえず資料請求してみよう」という行動につながりやすい事が考えられます。


競合他社をあえて意識した場合には、戦略的な部分が見えなくて済む、
というメリットが考えられます。


●価格を見える化しない場合のデメリット


価格を見える化しない場合、慎重派のお客さんが住宅誌やホームページで
「直感的にいいな!」と思っても、価格が提示されていないので、
「我が家では建てられないかも」「予算があわないと恥ずかしいから、モデルハウスに行くのもやめよう」
と資料請求や見学などの行動につながらない可能性も考えられます。

私は「値段のない寿司屋さんには入りにくい」タイプなので、
こっちかもしれません(^^;)


また、営業コストの観点では、
「とりあえず資料請求しました」というお客さんの中には、
工務店の価格帯にあわないお客さんが沢山紛れ込んでいる可能性があり、
その後の営業コストが大きくなるデメリットが考えられます。


●価格を見える化した場合のメリット


ホームページで価格を見える化した場合、資料請求された段階で、
価格帯にあったお客さんだけが集まってくる割合が高い事があります。

全員が全員、事前にしっかりと価格帯を確認しているわけではありませんが、
確認してから資料請求されるお客さんが多いので、
その後の営業コストに無駄が出にくいメリットがあります。


●価格を見える化した場合のデメリット

高価格帯の工務店の場合、慎重派のお客さんがホームページで価格を見たとき、
「いいな~でも、うちには無理かな」と事前にあきらめモードになってしまう、
それにより、お客さんの取りこぼしが発生する可能性が考えられます。

競合他社をあえて意識した場合には、戦略的な部分が見えてしまう、
デメリットがあります。


一人社長の工務店は価格帯を表示したほうがいいのか?

ですが、営業コストを考えた場合には表示した方が有利だと思います。


そもそも、お客さんの視点で考えた場合、
表示があった方がより親切だと考えています。


参考価格を提示する場合にも、
どこまで含んだ価格を提示するか?によって
お客さんの印象は変わってきます。


この辺もお伝えしていきたいと思います(^^)

「住宅価格はホームページで目安が分かった方がいいな~という」あなたは、いいね!をポチっ(^o^;)


FaceBookの友達申請ウェルカム(^O^)♪
必ず承認しますので、お気軽に左のボタンから友達申請してくださいね~。

 

脱下請けしたい一人親方へ
等々力 潤の10棟工務店塾メルマガ

「どうやったら元請け工務店になれるのか分からない」「お客さんに直接ありがとうを言われたい…」そう思っていた一人親方が、営業トーク無し、広告無しでお客さんの方から「我が家を造ってください」と言われ、3000万超の注文住宅を年10棟 受注している秘密を無料メルマガで公開します。





最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あわせて読みたい~人気・おすすめ記事

工務店の住宅価格の見せ方はどうすればいいか?

写真:お土産に頂いたチャイを飲む図 こんばんは(^O^) ...

一人社長の工務店では、住宅価格は、どうすればいいか?

こんばんは(^O^) 中3の娘に理科の問題(電気、天気、水...