工務店社長の知りたい事、アンケート結果
2016年12月23日
こんばんは(^o^)
10棟工務店塾
等々力潤(とどりきじゅん)です♪
昨日、一緒にホームパーティーした仲良しクラブのメンバーで、
こんな話題になりました。
あんこは、粒あん派? こしあん派?
私は絶対に「粒あん派」なんですが、
なんと!
偶然なのか、きっと偶然です。
昨日のメンバーの中では、
こしあん派は7人のうち5人でした(*`エ´*)プンプン
これは調査せねば!と、
あなたの好みを聞かせてください。
あなたは、どっち派ですか?

ぜったい、粒あんですよね??
アンケート結果をまたお伝えします!
工務店社長の知りたい事、アンケート結果(中間報告)
昨日、「工務店の社長さんへ あなたが知りたいことは?」という
アンケートを実施したところ、
新たなに2名の方から、回答いただきました(^o^)/
ご協力、ありがとうございます!!
こういう問いかけに答えてくださった方がいるのは、
本当に嬉しくて、すごく励みになります(^^)
このアンケートは継続して、動いてますので、
気が向いたらいつでもチェックしてみてくださいm(__)m
昨日のアンケートで、新しくチェックマークが付けられていた
知りたい事としては・・・
・ホームページの作り方・運営方法
・受注の仕組みができるまで必要な事
・事務所の見せ方について
・経営の資金について
・住宅誌へ出稿すべきか?
・パンフレット・小冊子の作り方
・ニュースレターの作り方
・自分で集客できるかわからない
・最初の1棟を受注する方法
以上のことでした。
まず、事務所の見せ方については、
以前にも記事にしています。
今は自宅でやっているけれど、
「元請けとしてスタートしよう!」
と思ったときには、
まず綺麗な事務所を借りて~
と考えると思います。
きれいな事務所があることに越したことはないですが、
まとまったお金が必要です。
敷金・礼金、
リノベーション(リフォーム)、
応接セット、
パーティション、
事務机、イス、
書類棚、
観葉植物、
ホワイトボード、
電話、
引っ越し費用
などなど。
リノベーションするかどうかによっても違いますが、
400万円~500万円の出費になります。
これだけのお金をかけるのであれば、
まずはネット上のお店である「ホームページ」を
しっかりと作り、集客活動にちからを入れる事をお勧めします。
なぜなら、お客さんが、あなたの工務店のことを
チラシを見たり、紹介されたりして知った時、
「まずはホームページをチェックする」という行動をとるからです。
だからこそ、実店舗(事務所)のグレードアップより、
まずは、ホームページの第一印象を整える事が大切です。
ホームページ1つで、お客さんが工務店に抱くイメージって
大きくかわるものです。
無料でホームページを作れるサービスもありますので、
社長が手づくりする事もできますから、
第一印象を意識してデザイン面も整えるのがベストです。
次にホームページのデザインが良ければいいか?
というと、そうもいかず、ホームページは、
目的とねらいを意識して作っていく必要があります。
そんなホームページ作りのヒントも
以前から、いろいろ書いています。
一部ですが。
関連記事も表示されるようにしていますので、
興味がある記事を読んでみてください。
もし、わからない事があれば気軽に問い合わせしてください(^^)
FaceBookの友達申請ウェルカム(^O^)♪
「どうやったら元請け工務店になれるのか分からない」「お客さんに直接ありがとうを言われたい…」そう思っていた一人親方が、営業トーク無し、広告無しでお客さんの方から「我が家を造ってください」と言われ、3000万超の注文住宅を年10棟 受注している秘密を無料メルマガで公開します。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あわせて読みたい~人気・おすすめ記事
こんばんは(^O^) 10棟工務店塾 等々力潤(とどりきじ...
こんばんは(^O^) 10棟工務店塾 等々力潤(とどり...
おはようございます。今日は朝ブログの 等々力潤(とどりき じゅ...