個性心理学で自分の可能性を感じた日
2016年10月22日
こんばんは。人との出会いが楽しくなってきた等々力潤(とどりき じゅん)です(^o^)
昨日、友達に誘われ『個性心理学』のセミナーを聞いてきました。
そのリポートです。
個性心理学って?
心理学っていうと「なんだか難しそう」って感じますが、
一般的な心理学というよりは、
以前に流行った【動物占い】の進化版です。
四柱推命・宿曜経・六星占術などをベースとして、
人間を長年観察した統計学から人の個性にアプローチしています。
生年月日から、「かわいいの動物キャラ」を導きだして、
自分の個性や人と人の関係を知るきっかけにしよう、というもの。
私の中では、こんな理解をしました。
違うようでしたら、突っ込みお願いします(^^)
占いの1つなんですが、セミナー中は、
「けっこう当たってる!」なんて言いあったり、
動物キャラなのでイメージしやすくて、
自分がその動物になったような気持ちになって。
そんな「コスプレのような感覚」を体感できたり、
ワイワイと楽しい時間でした(^o^)
ちなみに私のキャラは、「社交家のたぬき」。

一言でいうと「弱音をはかない気配りの天才」だそうです(^_^;)。
このキャラの本質的な特徴は・・・、
・人前に出るとうまくいく(学歴いらない人)
・古い物好き(老舗や伝統に弱い)
・見かけ倒しのカッコよさには一切興味なし。
・堅実主義を徹底しすぎるとチャンスを逃すことも。
・頼まれごとには真剣に取り組む誠実さで人脈を広げると社会的成功の基盤に。
・忙しいのに成果があがらないが粘り強さでやり遂げれば大丈夫。
・精神的向上を心掛ければ、晩年に幸運が。
・いい人、争いを嫌う、他人の影響を受ける
当たってますか?(^o^;)
自分のことって意外とわからないんですよね。
この他にも「別の角度・観点」から見て行く方法もあって、
その見方によっては、本質的な個性が様々に味付けされるようです。
私が意外だったのは、自分のキャラ(社交家のたぬき)は
「人前に出るとうまくいく」という部分。
どちらかというと今まで「縁の下で~」みたいな感じだったので、
ちょっと勇気づけられました。
これからどうなるか、実験してみたいと思います(^o^)
占いの1つと言ってしまえばそれで終わってしまうのですが、
自分で目を向けてなかった自分の可能性を
感じられたりするので、面白いです。
もう1つ。
動物キャラであれこれ話すと、みんなが笑顔になるので、
コミュニケーションツールとして「とっても面白いなぁ」と感じました(^^)
FaceBookの友達申請ウェルカム(^O^)♪
「どうやったら元請け工務店になれるのか分からない」「お客さんに直接ありがとうを言われたい…」そう思っていた一人親方が、営業トーク無し、広告無しでお客さんの方から「我が家を造ってください」と言われ、3000万超の注文住宅を年10棟 受注している秘密を無料メルマガで公開します。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あわせて読みたい~人気・おすすめ記事
こんばんは(^O^) 今日は早めの時間にブログを書いている ...
新しい事を始めようと思ってたが身動きできなくなっていた原因と対策⇒その結果
こんばんは(^O^) 今日、魚沼の友達から無農薬・無肥料の...
こんばんは。今日、友達のMさんに誘われ、ご自宅でコーヒーの飲...
こんばんは。今日、食後にポッポ焼き風のお菓子(写真)を作って...