声を聞き、話す大切さ
2016年9月27日
こんばんは。食後のプリンを食べてニンマリしてる等々力潤(とどりき じゅん)です(^q^)。プリンといっても本格派ではなく、スーパーで売ってるオハヨー乳業のプリン。自然な卵の香りが好きなので我が家は、これです(^^)
朝晩、涼しくなってきましたね。年中、湿度の多い新潟ですが、空気がだんだん乾燥してきてるのがわかります。朝方、ノドが乾燥でカラカラ気味なのでテキメン(><)
くれぐれも体調を崩さないよう気を付けてくださいね。
声を聞き、話す大切さ
今日は、クライアントの工務店さんにいくつか確認事項があり、お電話させて頂きました。
月末なので工務店さんは、猛烈に忙しい時期。
数日前からメールで確認していましたが、今は忙しいだろうと思いお返事待ちをしていました。
とはいえ、万が一、メールの見落としがあるといけないし、確認することも沢山あったので電話をかけさせて頂くことにしました。
「電話したらご迷惑かな?」っていうのもあったけれど、私の中で、電話するのが怖かったり、苦手意識があって迷っていたんです(^_^;)汗
電話機の方を見て、受話器を上げるか一瞬、迷いましたが、思い切って、登録ダイヤルでTEL。
私「〇〇と△△について確認させて頂きたくて、お電話しました。」
ク「あーーー。お返事遅くなっててすみません」
私「いえいえ、今、月末処理でお忙しい時期ですもんね」
ク「ええ、それもあるんですが、資料請求がある度に仕事を止めて優先してお送りしていたり、新規の方からの電話や訪問が多くてバタバタしてしまっていたんです。資料請求される方って、やっぱり早く見たいと思うでしょうから、そうしてたんです。」
私「いいですね!(^o^) 資料請求された方は、きっと早く見たいと思いますし、早く届けば丁寧な印象をもっていただけると思いますよ(^^)」
ク「そうですよね。そうしてて、よかったです(^^)」
私「それで、〇〇と△△のことですが、万一、見落としがあるといけないんで、お電話ですみませんでした。」
ク「いえいえ。助かります~。電話ならすぐお答えできるし、メールで返信を考えるとついつい時間がかかってしまうので、なかなか送れずにいたんです」
私「そうでしたか!ありがとうございました(^^)」
やっぱり、電話して良かった!!
クライアントさんは、目の前のお仕事で忙しいし、「文章でまとめるよりも話したほうが早い」という感覚をお持ちの方が多いと思います。
当たり前のことだけど、クライアントさん視点で1つ1つ動こうと改めて思いました。
資料やホームページの作成をお手伝いさせて頂く際、必要なネタや情報も、以前はメールで聞かせていただいてました。
でも、やはり、直接お会いしたり電話でインタビューさせていただいた時のほうが、よりリアルな言葉が飛び出して来たり、面白いエピソードを話してくださるんですよね。だから、この頃は、面談か電話でインタビューさせて頂くことが多いです。
電話や面談がちょっと苦手な私だけど、そんな事はクライアントさんには関係なく、クライアントさんがやりやすいように、やりたくなるように進めるのが大事なことだと再確認しました(^^)
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
FaceBookの友達申請ウェルカム(^O^)♪
「どうやったら元請け工務店になれるのか分からない」「お客さんに直接ありがとうを言われたい…」そう思っていた一人親方が、営業トーク無し、広告無しでお客さんの方から「我が家を造ってください」と言われ、3000万超の注文住宅を年10棟 受注している秘密を無料メルマガで公開します。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あわせて読みたい~人気・おすすめ記事
こんばんは(^O^) 10棟工務店塾 等々力潤(とどり...
こんにちは。今日、コンサルの先生と予定外の 電話ミーティン...