お客さんから信頼される工務店になるには?
2017年3月5日
一人親方の工務店が下請け脱却、集客アップする方法を伝え、
年10棟の新築受注を実現させる、
今日、小6の次女のピアノの発表会に行ったのですが、
見てる自分もドキドキしてしまった
10棟工務店塾 塾長の等々力潤(とどりき じゅん)です。
続きは編集後記で。
お客さんから信頼される工務店になるには?
工務店が集客し、
そこから、面談⇒プラン⇒契約となるには、
お客さんから信頼される事が必須です。
では、どうすれば信頼されるのか?
信頼とは文字通り、「信じて頼る」こと。
信じられるためには、過去の実績や日々の活動、
しっかり約束を守るなど、
積み重ねて行くことが大事な要素の1つです。
では、頼られるには?
人として、共感できる、安心できる。
話を聞いてくれる。
心配や不安、課題を解決してくれる存在。
こういったことの積み重ねによって、
「頼られる存在」となりえます。
お客さんの笑顔のために
お客さんの心配、不安を取り除いてあげ、
喜んでもらうことが重要です。
たとえば、家づくりを考えている多くのお客さんの
心配事の1つとして「お金」の事があります。
私がコンサルティングした工務店では、
第三者のFP(ファイナンシャルプランナー)さんに
協力してもらっています。
家族構成、将来へのイメージ、収入や支出から、
人生プランを一緒に考えてもらい、
安全・適正な資金計画をする。
保険なども必要であれば見直し、
適切な住宅ローンを決めていく。
お客さんがお金の事で心配することなく、
安心して住宅建築の計画をすすめ、
家を建てた後も安全にローン返済をして、
家族みな笑顔で暮らし続けてもらうためです。
お金で心配な部分をしっかり
見てもらう取り組みをしています。
お金の話に限りませんが、
お客さんの心配事を解消してあげることで、
お客さんから頼られる存在となる。
そうすれば、お客さんも安心して
一歩前へ進む気になってくれます。
根っこは、お客さんを大切に想う気持ちです。
私は日々、修行中です(^^)
【追伸】
今日、小6の次女のピアノ発表会に行ったのですが、
娘も手汗かいてて、
見てる自分もドキドキしてしまいました(>o<)
いよいよ、演奏のとき・・・。
だんだんスピードが早くなってきて…
でも、ちょっと間違えながらも、がんばって演奏終了!
心のなかで「うんうんうん!」と言ってました^^
FaceBookの友達申請ウェルカム(^O^)♪
「どうやったら元請け工務店になれるのか分からない」「お客さんに直接ありがとうを言われたい…」そう思っていた一人親方が、営業トーク無し、広告無しでお客さんの方から「我が家を造ってください」と言われ、3000万超の注文住宅を年10棟 受注している秘密を無料メルマガで公開します。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あわせて読みたい~人気・おすすめ記事
こんばんは(^O^) さっき娘たちの習字の送り迎えをして...
お客様から仕事の依頼を受けるには、どういう存在になればいいか?
こんばんは。今日も朝から晩までご縁を頂いた方々と 話をし...
10月7日(金)池袋でコンサルの勉強をしていたときのこと。 ...
工務店に頼むか迷っているお客さまが、どんな不安・心配があるか知っていますか?
こんばんは(^O^) 娘たちの習字の送り迎えをしてきた等々...