工務店が自社物件で集客するために自分の中の思いを文章にする方法
2017年1月26日
一人親方の工務店が下請け脱却、集客アップする方法を伝え、
年10棟の新築受注を実現させる、
10棟工務店塾 塾長の等々力潤(とどりき じゅん)です。
工務店が自社物件で集客するために自分の中の思いを文章にする方法
一人親方とお話すると、
・自分の中の思いを文字にするのが簡単じゃない。
・パンフレット作りが1番の不安
そういった表現の部分の心配をされている事がわかります。
実際、自分の中の思いや考え方って、
なかなか出てこないものです。
そこで今日は、あなたの中にある、
「建築への思い」を引き出せるような記事にしたいと思います。
思いを引き出すってどうやって?
それは「質問」です。
何もない所から、思いや考え方を文章にするのは
簡単ではありませんが、
質問を投げかけられ、
聞かれたら人の中の思いって、
少しずつ出てくるものです。
いろんな質問が考えられますが、いくつか、
こんな質問を用意してみました。
よかったら、質問に答える形で
取り組んでみてください(^^)
Q1 あなたが、お客さんに建てる世界に1つの家で、
お客さんにどんな暮らしをしてほしいですか?
Q2 お客さんにどんな気持ちになってほしいですか?
Q3 お客さんは、どんな言葉をあなたに言うでしょう?
想像してみてください。
Q4 Q1の家を建てるために
あなたは、どんな仕様の家を建てますか?
基礎、構造、断熱(性能・断熱方法)、素材、耐震、内装、外装、
防蟻対策、塗装は、それぞれどんな形になりますか。
Q5 Q1の家を建てるために間取りは、誰がどんな考えをもとに設計しますか。
Q6 Q1の家は、どんな人が施工しますか。
Q7 たとえば4人家族(30T~35T)の建物なら、Q1の家の仕様で、
どれくらいの金額で建てられますか?
Q8 初回の面談から、プラン・見積もり、着工~引き渡しまで、どんな
スケジュールで進みますか?
Q9 引き渡し後の点検・メンテナンスは、どのタイミングで、どこまで対応してくれますか?
Q10 あなたの工務店に弱点があるとすれば、どこですか?
Q11 上の弱点を強みに変えられるとしたら、どんな見方をすればいいでしょうか?
こんな感じで質問されると
あなたの中から、答えが出てくるのではないでしょうか?
これらをまとめていけば、
パンフレットやホームページの骨格になっていきます。
追伸
さっきフェイスブックでコンサル仲間のOさんからメッセージが届いて、
インフルAになったと聞きました・・・(ノ∀`;)
点滴しなければならないほどで大変だったと思いますが、
だいぶ治ってきたとの事でほっとしました。
風邪ひいてませんか?
この頃、ホント寒いですし、
どうしても身体も負担がかかりますから
くれぐれもお身体にはお気を付けくださいね。
FaceBookの友達申請ウェルカム(^O^)♪
「どうやったら元請け工務店になれるのか分からない」「お客さんに直接ありがとうを言われたい…」そう思っていた一人親方が、営業トーク無し、広告無しでお客さんの方から「我が家を造ってください」と言われ、3000万超の注文住宅を年10棟 受注している秘密を無料メルマガで公開します。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あわせて読みたい~人気・おすすめ記事
1棟も新築受注した事がないが、パンフレットをどう作ればいいか?
一人親方の工務店が下請け脱却、集客アップする方法を伝え...