一人社長の工務店で、営業マンを雇いますか?
2016年12月18日
こんばんは(^O^)
10棟工務店塾
等々力潤(とどりきじゅん)です♪
今日は久しぶりに家族で軽くドライブ。
近場の山の際(キワ)で清水汲みをしてきました。
遠くの雪の山を見て次女が
「きれい!絵みたいだねー」と言っていたのを聞いて、
自分が子どもの頃は、
たぶんそんな感性なかったなー(^^;)と。
娘の言葉をきいて嬉しくなりました。
一人社長の工務店で、営業マンを雇いますか?
先日、10棟工務店のK社長と打ち合わせした時、
6年前の話を聞いてみました。
K社長「もう下請けではなく、元請けとしてお客さんの住宅を造っていきたいと思っていた。」
しかし、その時のK社長は、こんな課題を抱えていました。
「とにかくお客さまがいない。」
「営業がいればいいかもしれないけど、そこまでではない。」
「営業マンを使うという手法をとりたいわけではない。」
「お客さんに知ってもらうには、どうしたらいいのかがわからない。」
そんなタイミングで、
集客のお手伝いさせて頂くことになりました。
営業マンを雇わないのであれば、
代わりに誰が営業をするのか?
1つの答えがホームページなのですが、
実は、K社長もホームページが営業マンになりうることを感じていて、
もともと100万円ほどかけて造ったホームページは持っていたのです。
「ホームページは、24時間はたらく営業マンです」
そんな言葉を聞いた事があるかもしれません。
しかし、問い合わせがない。
問い合わせがなければ、
24時間、はたらく営業マンにはなりません。
ホームページは、ただ作るだけでは
スーパー営業マンにはならないんです。
デザインが悪かったとか?
デザインも大切といえば、
大切なのです。
でも、デザイン面というよりも、足りない事だらけだったのですが、
中でも絶対に必要な1個の事が抜け落ちてました。
それはなんだったのか?
明日、お伝えしたいと思います。
FaceBookの友達申請ウェルカム(^O^)♪
「どうやったら元請け工務店になれるのか分からない」「お客さんに直接ありがとうを言われたい…」そう思っていた一人親方が、営業トーク無し、広告無しでお客さんの方から「我が家を造ってください」と言われ、3000万超の注文住宅を年10棟 受注している秘密を無料メルマガで公開します。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あわせて読みたい~人気・おすすめ記事
集客できる工務店になるため、お客さんを知るには、どうすればいい?
一人社長の工務店の集客アップ方法を伝え、年10棟の新築受注を...
こんばんは。 鉱物・地質・歴史好きなので、番組「ブラタモリ...
一人親方の工務店が下請け脱却、集客アップする方法を伝え、 ...
こんばんは(^O^) 家族で夕飯を囲み、「めちゃうま!」と...