工務店に頼むか迷っているお客さまが、どんな不安・心配があるか知っていますか?
2016年12月3日
こんばんは(^O^)
娘たちの習字の送り迎えをしてきた等々力潤(とどりき じゅん)です♪
今日は甥っ子が泊りに来ているのですが、
帰りの車の中では3人で「恋ダンス」の大合唱(フリ付き)♪♪
修学旅行のバスの運転手になった気分で、
バックミラー見ながら、るんるん気分でした(^o^)
今日は、より契約をアップさせるために超大切な事をお伝えします。
私が15年位前、注文住宅の新築をするために
工務店選びをしていたときのことです。
S工務店に実際の建物を見せてもらって、
「ここの家、すごく良いな~」と思ったとき、
ちょっと不安になったので工務店の社長に聞いてみました。
私「S工務店さんは完成保証とかありますか? 完成までしっかり建ててくれるんですか?」
社長「あ、いえ、完成保証はやってませんが・・・」
私「え、そうなのですか。」
心の声・・・
(完成保証してないのか~。建築中に倒産して完成しなかったっていう話を聞くので不安だなぁ・・・)
笑われるかもしれませんが、
私は、昔そんな不安を持ってました。
ちなみにこの工務店とは契約しませんでした。
お客さまが多くの不安や心配を抱えたままでは、
契約にはなりません。
あなたは工務店に頼むか迷っているお客さまが
どんな不安や心配をもっているか知っていますか?
一例ですが、こんな不安があるものです。
・希望どおりの家を建ててくれるのかな?
・後から追加追加で金額が上がるんじゃないの?
・実際に頼んだら、どんな雰囲気の建物になんだろう?
・ローンの審査が通るかな?
・良いと思っている土地はあるけど、地盤とか大丈夫かな?
・近所の人達、変な人いないかな?
・地鎮祭、上棟式で何を準備する必要があるの?
・担当してくれる大工さんは、どんな人なんだろ?
・完成後には、放置されるんじゃないの?
・この家、ちゃんと長持ちするんだろうか?
・メンテナンスにお金がかかるんじゃないの?
・ローンを返していけるんだろうか?
・建てたあと、会社が倒産しないかな?大丈夫?
などなど。
ここで挙げた以外にも沢山の不安があり、
その不安材料は、お客さまによっても違います。
一人社長の工務店としてまずしていくことは、
ホームページや小冊子やパンフレットで、
多くの方が抱く不安が解消できるよう説明し、
お客さまと打ち合わせるときの話の中では、
目の前のお客さまが抱く不安を気にかけて解消してあげること。
お客さまの中にある不安の大半が解消されて、
欲しい気持ち・建てたい気持ち>>>不安・心配
となったとき、自然と契約に進みます。
FaceBookの友達申請ウェルカム(^O^)♪
「どうやったら元請け工務店になれるのか分からない」「お客さんに直接ありがとうを言われたい…」そう思っていた一人親方が、営業トーク無し、広告無しでお客さんの方から「我が家を造ってください」と言われ、3000万超の注文住宅を年10棟 受注している秘密を無料メルマガで公開します。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あわせて読みたい~人気・おすすめ記事
一人親方の工務店が下請け脱却、集客アップする方法を伝え、 ...
お客様から仕事の依頼を受けるには、どういう存在になればいいか?
こんばんは。今日も朝から晩までご縁を頂いた方々と 話をし...
一人親方の工務店が下請け脱却、集客アップする方法を伝え、...
こんばんは(^O^) 木曜の夜は、家族で「プレバト!」を欠...