こんな家、造ってもお客様が喜ぶはずない
2016年11月3日
こんばんは。妻が夕飯につくってくれたカレーが妙に美味く
ごキゲンな等々力潤(とどりき じゅん)です(^^)
一人社長の工務店さんが、
元請けとして受注していくには、
どうしたらいいか?
情報発信が欠かせません。
資金が、あまりかけられないが、
なにで情報発信するの?
まずは、ブログなら、お金がかからず始められます。
そこで、あなたの「思い」を
出し切ることが大事です。
思いを出し切るって?
下請けとして日々、作業をしていて、
憤りを覚えたり、
もっとこうだったらいいのに!
って事はありますよね?
たとえば、こんな思いを感じるときはありませんか?
「こんな家、造ってもお客様が喜ぶはずないよ」
「もうひと手間加えたい。」
「ここ、ちょっと違うんじゃない」
「言われたとおりにしないといけないからストレス大」
「こんな身体に悪い素材つかって。もっと良い素材を使いたい。」
「大工手間が低すぎ、これじゃ、良い家はできないよ」
「本当は、もっとお客様が喜ぶ家を造ってあげたい」
などなど。
そんな思いを感じたそのとき。
1つ1つメモしたり、
ブログで発信してみて下さい。
どうして、そんな事するの?
それが、あなたの工務店が元請けとして
お客様の家を建てるときの大事な軸になります。
思いをまとめることで、
あなたの工務店の独自の方向、良さが明確になり、
磨かれていきます。
最初は、独り言で、
いいんです!
感じたことを発信してみて下さい。
ブログやったことないから、
わからないんだけど・・・?
分からない事があれば、
気軽に聞いてください(^o^)/
FaceBookの友達申請ウェルカム(^O^)♪
「どうやったら元請け工務店になれるのか分からない」「お客さんに直接ありがとうを言われたい…」そう思っていた一人親方が、営業トーク無し、広告無しでお客さんの方から「我が家を造ってください」と言われ、3000万超の注文住宅を年10棟 受注している秘密を無料メルマガで公開します。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あわせて読みたい~人気・おすすめ記事
一人親方の工務店が下請け脱却、集客アップする方法を伝え、 ...
ブログで集客するには、何をかけばいいのか?『現場のブログ編』
一人親方の工務店が下請け脱却、集客アップする方法を伝え、 ...
一人親方の工務店が下請け脱却、集客アップする方法を伝え、 ...
工務店が集客した後「この人に家を建ててほしい」を思ってもらえるプロフィール
一人社長の工務店の集客アップ方法を伝え、年10棟の新築受注を...