家が売れるホームページの極意とは?
2017年6月17日
リビングで高1の長女の歌にあわせて、
中1の次女が謎のチアダンスを踊るのを見て、
この時間、大事にしたいなぁという
気持ちになった10棟工務店塾 等々力潤(とどりき じゅん)です(*^^*)
続きは【追伸】で。
家が売れるホームページの極意とは?
●すべては「ヒト」
来週の水曜・木曜と師匠のセミナーで、
「売れるホームページ」について
少ししゃべることになっています。
なので今日は、朝から
パワーポイントで原稿作り。
後回し、後回しになっていたので、
ガッツリ集中してやるつもりが、、、。
ある程度、先が見えてくると
余裕が出てくるのか、、、。
トイレ、飲み物、休憩~と
ついつい途切れ途切れに(^o^;)
合間合間でテレビまで
見たりしちゃいました(>o<;)
いやぁ、苦戦しました。
まとめていくと、
あれも伝えたい、
これも伝えたい。
伝えたいことが
たくさん出てきます。
どう言えば伝わりやすいか。
どこまでをお伝えする方がいいのか。
などなど、考えながらやっていたら
あっという間に夜になっちゃいました。
まだ完成とは行ってませんが、
30点法でひとまず形にしましたので、
あとはブラッシュアップしてこいうと思います。
レジュメ作りしていて、
いろんなことを伝えるわけですが、
すべては「ヒト」に行き着きます。
どういうことか?
●欲しい気持ち、負担・心配な気持ち
ホームページを訪問し、
文章を読むヒトが、
閲覧しやすいこと。
迷わせないこと。
ワクワクしてもらえるような情報を提供し
心配ごとを解消して
もらえるような配慮をする。
結局は、ここに行き着く、
ということです。
そして大事なのは、「共感」。
ホームページを訪問したお客さんが、
「この工務店は、私のことをわかってくれている」と
感じられるか。
そうそう、それが知りたかったんだ、
そんな気持ちになってくれるか。
ここが大事なポイントです。
今回のレジュメづくりは、
10年以上やってきた
集客ホームページの考え方を
あらためて整理する機会になりました。
まだまだごく一部ですが、
大事な部分はまとまったと思うので、
あとは、どこまでブラッシュアップするか。
という感じです。
セミナー、ワクワクしてきました(^o^)
【追伸】
さっきリビングで高1の長女の歌にあわせて、
中1の次女が謎のチアダンスを踊るのを見ました。
楽しそうに歌い、踊っている家族の姿を見て、
この時間、大事にしたいなぁという
気持ちになりました(*^^*)
FaceBookの友達申請ウェルカム(^O^)♪
「どうやったら元請け工務店になれるのか分からない」「お客さんに直接ありがとうを言われたい…」そう思っていた一人親方が、営業トーク無し、広告無しでお客さんの方から「我が家を造ってください」と言われ、3000万超の注文住宅を年10棟 受注している秘密を無料メルマガで公開します。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あわせて読みたい~人気・おすすめ記事
一人親方の工務店が下請け脱却、集客アップする方法を伝え、 ...
ブログで集客するには、何をかけばいいのか?『スタッフのブログ編』
一人親方の工務店が下請け脱却、集客アップする方法を伝え、 ...
今日、妻とランチした後、コンビニで ブラックサンダーアイス...
工務店の一人社長が書くブログ、どんな話を載せようかって迷ってます
こんばんは(^O^) さっき義姉が遊びに来て話してた等々力...