どんなネットツールを使えば集客できるのか?
2017年6月13日
一人親方の工務店が下請け脱却、集客アップする方法を伝え、
年10棟の新築受注を実現させる【10棟工務店塾】
先日、上野駅でお土産のお菓子を2つ買って帰ったら、
妻に「なんかあったの?」と言われた
10棟工務店塾 等々力潤(とどりき じゅん)です(^o^;)
続きは【追伸】で。
どんなネットツールを使えば集客できるのか?
●フェイスブックをやれば集客できる?
先日、工務店の経営者と
話をしていたときのこと。
ちょっと集客が鈍っているから、
もっと集客したい。
「フェイスブックとかどうなの?」
そういう話になりました。
今は、いろんなネットツールがありますよね。
・ホームページ、
・自社ブログ、
・ネット広告、
・メルマガ、
・アメブロなどの無料ブログ、
・SNS
(LINE、フェイスブック、
ツイッター、インスタグラム)、
・動画(YOUTUBE)
などなど、、、
●工務店集客には、
どのネットツールが1番いいんだろう?
あれも気になる、
これも気になる。
もしかしたら、あなたも
そう思っておられるかもしれません。
実は、ホームページ、自社ブログだけでも
しっかりとやれば集客できます。
メルマガも継続していけば
確実に集客し、成約につながるツールです。
最近では、メルマガよりもLINEの方が、
お客さんの生活の一部となっていて、
距離感は近いので、より活用できる媒体といえます。
フェイスブックやツイッターなどのSNSは、
拡散力が期待できるメディアですね。
他のネットメディアとは違い、
「拡散」という形で新しいお客さんとの
ご縁が確実に広がっていきます。
では、SNSをやればいいのか?
●記事を複数メディアで活用
ホームページ、ブログ、SNS、、、
やることが沢山ですね(^^;)
各ツール(メディア)で、
それぞれ別々の記事内容を投稿できれば
ベストではありますが、
実際のところは簡単ではないですよね(^^;)
そこで、
メルマガ⇒ブログ⇒アメブロ/フェイスブック
このように記事をシェアしていくことで、
1つの記事を有効活用できますね。
なお、自社外のメディアにシェアする記事は
全文ではなく、部分的にシェアする形にしないと
不利益が出てくることがあります。
なにかというと、、、
「重複コンテンツ」といって、
ネット上に全く同じ内容の記事が複数あると
片方が表示されなくなる、
という問題です。
横にそれましたが…
●1番マズイのは、、、
あれも、これも、、とやって
続かなくなってしまうこと…。
これが1番マズイです。
続かなくなってしまうよりは、
ツール(媒体)を絞って、
ちからを注いで続けることが重要です。
続けていくことで、
そのツール自体が、集客媒体となり、
集客につながるばかりでなく、
信頼感、共感がアップすることで、
成約へもつながって行きます。
あれも、これもと言うよりは、
あなたが、続けやすいツールを選び、
続けやすい使い方をしてみてくださいね(^^)
【追伸】
先日、上野駅でお土産のお菓子を
2つ買って帰ったら、
妻に「なんかあったの?」と言われました。
いや、なんもないんですが、
「半月」、「まめたい焼き」どっちも
食べたかったからなんです(^O^;)
FaceBookの友達申請ウェルカム(^O^)♪
「どうやったら元請け工務店になれるのか分からない」「お客さんに直接ありがとうを言われたい…」そう思っていた一人親方が、営業トーク無し、広告無しでお客さんの方から「我が家を造ってください」と言われ、3000万超の注文住宅を年10棟 受注している秘密を無料メルマガで公開します。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あわせて読みたい~人気・おすすめ記事
あなたの会社がお客様から「我が家を建ててください」とラブコールを受ける方法
あなたの会社は、資料請求のあった見込みのお客様から「お願いします...
一人親方の工務店が下請け脱却、集客アップする方法を伝え、 ...
こんばんは(^O^) 一人社長の工務店の集客アップ方法...
一人社長の工務店の集客アップ方法を伝え、年10棟の新築受注を...