工務店集客で大活躍する小冊子、どう書いていいかわからないです
2017年4月25日
一人親方の工務店が下請け脱却、集客アップする方法を伝え、
年10棟の新築受注を実現させる【10棟工務店塾】
今日は、事務所に外国人のRさんがいらっしゃって、
雑談してたんですが英語やスペイン語が飛び交ってワクワクした
10棟工務店塾 等々力潤(とどりき じゅん)です(^O^)
続きは【追伸】で。
工務店集客で大活躍する小冊子、どう書いていいかわからないです
今日は、なんの話にしようかと迷って書き始めました。
集客ツールである「小冊子」の話にします。
今日、工務店社長のMさんと電話してたんですが、
Mさん「新規の見込み客をもっと集めて行きたいんです」
私「そうですよね!新規客集めたいですね!」
Mさん「ホームページからも問い合わせが少ないんですよ」
私「そうなんですね、Mさんの会社のHPには資料はありますか?」
Mさん「そういえば、まだ資料がないんですよ」
私「なるほど、小冊子があるといいですね~」
Mさん「そうですよね、わかってるんですが、何を書いたらいいかわからないんですよね~」
小冊子は、住宅業界の営業ツールとしては、
昔から言われているものです。
多くの人が「小冊子は効果がある」と聞いていてご存知でしょう。
もしかしたら作ったこともあるかもしれません。
Mさんのように一から小冊子を書くとなると、
何を書いたらいいのか迷ってしまう事もあると思います。
よし書くぞ!と思っていてもパソコンの前で手が止まる…
手が動かない。
そっとパソコンを閉じる…
あるある、かもしれないです(^^;)
逆にいうと、
何を書くのか決めておければ、
なんとか書けない事もないのではと思います。
そこで今日は、小冊子にどんな事を書いていくのか
ヒントをお伝えしてこうと思います。
そもそもですが、
小冊子をお客さんに読んでもらう目的をしっかり持っていないと
何を書くのかも定まらないと思います。
では、小冊子を読んでもらう目的は何か?
小冊子を読んだ見込みのお客さんにあなたの
ファンになってもらうことです。
ファンになったお客さんは、
生活の節目で「よし!家を建てるぞ!」という住宅建築のスイッチが入ったとき、
お客さんのほうから手を挙げてくれます。
まっさきにあなたの工務店に
「我が家を建ててもらえますか?」と
お願いしてくれるようになるんです。
そんなうまい話があるの?
と思われるかもしれません。
全員を完全にファン化するのはできませんが、
クライアントさんの工務店では、
プランをお願いしますと言われ、
プランしたお客さん⇒契約まで8割という所もあります。
予算のミスマッチで契約ならず、という方もいて、
まだ改善の余地がありますが、良い数字だと思います。
お客さんから「お願いします!」と来てくれるわけですから
営業不要です、ストレスはないです。
そして、ファンになってますから、
競合他社と争うケースはあまりない、と
良いことばかりです。
なぜ、こういう事が起こるのか?
普段、接客するとき。
「思い」をしっかりと伝えるってことが、
なかなか簡単ではないところがあると思います。
無口な親方の場合には特にそうだと思います。
小冊子は、あなたの代わりにあなたの思いを語ってくれます。
思いが伝わります。
あなた自身も、「思い」を実際に文字にしてみることで、
普段から考えていたことが、もっと明確になり、
自分自身の思い、住宅への考え方を今一度、
意識するきっかけにもなります。
さらに
小冊子が、お客さんに的確なプロとしてのアドバイスをしてくれます。
思いと住宅選びの基準を伝える。
この2つがそろったとき、お客さんの中に生まれるものがあります。
それは、あなたへの「信頼感」です。
この信頼感が出来上がることで、
「我が家のプランお願いします」と依頼されるわけですが、
では具体的に小冊子には、何を書いていくのか?
長くなってきたので明日へ続きます。
【追伸】
今日は、事務所に外国人のRさんがいらっしゃって雑談してました。
基本日本語なんですが・・・(^O^;)
ときどき英語やスペイン語が飛び交って、
ワクワクした気持ちになりました(^^)
素晴らしい事業を展開されていて、「Rさんのビルが建ちますね!」なんて
最初は冗談で言ってたんですが、詳しくきいたら本当に建ちそう。
すごいなぁと^^
FaceBookの友達申請ウェルカム(^O^)♪
「どうやったら元請け工務店になれるのか分からない」「お客さんに直接ありがとうを言われたい…」そう思っていた一人親方が、営業トーク無し、広告無しでお客さんの方から「我が家を造ってください」と言われ、3000万超の注文住宅を年10棟 受注している秘密を無料メルマガで公開します。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あわせて読みたい~人気・おすすめ記事
一人親方の工務店が下請け脱却、集客アップする方法を伝え、 ...
工務店が集客アップするために使う小冊子のタイトルのつけ方は?
一人親方の工務店が下請け脱却、集客アップする方法を伝え、 ...
一人親方の工務店が下請け脱却、集客アップする方法を伝え、 ...
一人親方の工務店が下請け脱却、集客アップする方法を伝え、 ...