工務店集客セミナーを新潟でやりました
2017年4月9日
一人親方の工務店が下請け脱却、集客アップする方法を伝え、
年10棟の新築受注を実現させる【10棟工務店塾】
初の工務店集客セミナーが無事終わり、ホッとしている
10棟工務店塾 等々力潤(とどりき じゅん)です(^O^)
続きは【追伸】で。
工務店集客セミナーを新潟でやりました
今日は、人生初の単独セミナーデーでした。
お世話になっている地盤改良会社のHさんのご協力のお陰で、
1名欠席されたものの、7名がご参加されての開催となりました。
参加された方の参加の動機をお聞きしたところ、
実にさまざまでした
・元請としてやっているが新規集客を強化したい。
・今はうまく話が入ってきているけれど、うまくいってる理由が見えていない。
・親の代からやってきているけれど、集客が厳しくなってきているから集客を学びたい。
・今後がどうなるかわからず不安だから集客を学びたかった。
・現場の大工だけれど、これから集客をやってかなければならないと思った。
・下請け脱却して元請けとしてやっていく方法を知りたい。
・やっているのは店舗建築が主だが集客のことで興味深かったから。
・自分なりにHPを作っているけれど集客につながっていないので聞きたかった。
などなど。
途中で5分ほど、
自社のいいところを探すワークをやったのですが、
工務店さんのうち二社が「あいさつ」という所を挙げておられて、
基本的だけれど、すごく良いところを挙げられたなぁと感じました。
とくに挨拶のように当たり前にやっているけれど大事なことって、
意識の外にある場合があって、ここを意識して言葉にできる、
というのは、素晴らしいと思いました。
当たり前のことの中にお客さんにとって素晴らしいものが
隠れていたりするからです。
「ホームページを持っていれば集客できるのか?」
という私からの質問に対して、
Mさん「いいえ、集客できていないところがほとんどです」
Mさん「でも、○○さんと○○さんは、ホームページだけで、かなり集客してますね~」
などなど、的確なご意見や地元ならではの情報が聞けたり、
工務店さんの思いをリアルに聴けたというのは、何よりも良い刺激になりました。
もっと早くセミナーやるべきでしたね(^o^;;)
今後、どんなことをやっていくのか。
「こんなことが知りたい」という言葉が聞けましたし、
次回セミナーを考えるのがワクワクしてます(^^)
そして、より実践しやすくて結果が出るプログラムへと
響き続きブラッシュアップしていきます。
さてさて、ここから独り言です。
初セミナーをやってみて。
最初は硬かったですが(^^;
じょじょにエンジンもかかり、
「台本がないところのほうが気持ち入ってて良かったですよ!(^o^)」
こんな言葉までOさんから頂けて、
嬉しい限りです(^ω^)
あっという間に2時間。
いい経験になりましたし、
次への手ごたえをつかめました!
セミナーの話をもってきてくださり、
集客までお手伝いしてくださったHさん、
ありがとうございます(^o^)
Hさんのおかげで今日という一歩が実現できました。
日曜というのにわざわざ手伝ってくれたSさん。
Sさんのうなづきのおかげでキンチョー度合いが、
半分くらいで済んだと思います。Sさん、ありがとうね!(´∀`)
【追伸】
初のセミナーが無事終わり、ホッとしています(^^)
下請け工務店が、元請け工務店へと飛躍できる仕組みの全体像だけでなく、
ホームページの必須要素、ページの作り方、集客方法までお伝えできました。
笑顔でお帰りいただけた方が多かったので、
やってよかったな~、やっぱり直接、お会いして話すことが大事で、
より方向性が見えてくるもんだな~。
また、セミナーやっていきますよ(^^)v
FaceBookの友達申請ウェルカム(^O^)♪
「どうやったら元請け工務店になれるのか分からない」「お客さんに直接ありがとうを言われたい…」そう思っていた一人親方が、営業トーク無し、広告無しでお客さんの方から「我が家を造ってください」と言われ、3000万超の注文住宅を年10棟 受注している秘密を無料メルマガで公開します。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あわせて読みたい~人気・おすすめ記事
人親方の工務店が下請け脱却、集客アップする方法を伝え、 ...
さっき昼寝している次女の顔を見たら、 子どもっぽい顔で寝て...
一人親方の工務店が下請け脱却、集客アップする方法を伝え、 ...
一人親方の工務店が下請け脱却、集客アップする方法を伝え、 ...