路上での実演販売の達人から学べる住宅営業の技術
2017年4月2日
一人親方の工務店が下請け脱却、集客アップする方法を伝え、
年10棟の新築受注を実現させる【10棟工務店塾】
妻に「このごろ、血色がよくなったね!」といわれ、
嬉しい気持ちになった
10棟工務店塾 等々力潤(とどりき じゅん)です(^O^)
でも、まてよ?
続きは【追伸】で。
路上での実演販売の達人から学べる住宅営業の技術
昨日の続きです。
路上での実演販売の達人から学べる住宅営業の技術。
無関心なお客さんの足を止め、
関係性のできていないところから、
次々と商品を販売してしまう技術。
そこには、住宅営業に活かせるヒントが
きっとあるはずです。
昨日は、主導権をもっていない、
ご主人の気持ちもフォローすることで、
奥さんがリードしている家づくりにおいて、
ご主人を味方につけてしまう、
という話でした。
今日は、実演販売の達人から、あと「2つ」、
住宅営業、お客さんとの接客に役立つ話。
番組中、達人たち競いあっている中で、
非常によく目についた事があります。
これは二人の達人に共通していたことです。
それは、「清潔感」と抜群の「さわやかな笑顔」です。
服装、髪型、とても清潔感があり。
なおかつ、
ほとんどのシーンで「笑顔」なんです。
それも自然で、すてきな笑顔。
達人の自然な笑顔を見て、すてきな笑顔は、
人を気持ちよくしてくれるものだなぁと感じました。
いや~、笑顔の練習しなくては(^o^;)
達人は、笑顔になることで、自分自身がまず、
心を開いていることをお客さんに伝える。
その開いた心が、お客さんの心のバリアーを小さくし、
リラックスさせる。
二人の達人の笑顔を見ているだけで、
私は仲良くなりたい気持ちになりました(^o^;)
販売トーク、パフォーマンスもすごいけれど、
それ以前に醸し出すような笑顔の魅力を感じました。
あともう1つだけ。
これも、かなり大事です。
二人の達人が、共通して実行していた、あること。
これを意識することって住宅の営業でも、
お客さんとの距離感を間違えずに済みます。
それは、なにか?
実演パフォーマンスの最中で、「お客さんの表情」を
しっかり確認していること。
お客さんの表情を確認することで、デリケートな
「お客さんの気持ち」を知ろうとしていたんです。
警戒している、
様子をうかがっている、
興味はありそうだが気のないことを装っている、
ちょっと緊張している、
まだ硬い、
ニュートラルになってきた、
少し心を開いてきてる、
微笑みが出てきた、
たくさんの笑顔が出た。
それだけでなく、
ここが気になっているな、
これはあまり関心がなさそうだ、
かなり興味を持ってくれている。
でも、ここには不安があるようだ。
そうやって、お客さんの気持ちを知ることで、
「事故」が減ります。
事故とは?
お客さんとの「心の温度差」を無視して、
踏み込んで住宅の話題をはじめることによる、
「売り込み」と思われる事故です。
売り込みと思われたら、
心の距離は一気に遠くなります(>o<)。
一方、お客さんの気持ちを知ることで、
「私のことをわかってくれている」
お客さんが、そう感じたとき心の温度差、距離感がなくなってきます。
いや~、このごろ、
あまりテレビ見てなかったんですが、(ブラタモリくらい)
見るもんですね~^^
参考になりました(^o^)
【追伸】
妻に「このごろ、血色がよくなったね!」といわれ、
嬉しい気持ちになりました。
でも、まてよ・・・
よく考えると前ってそんな悪かったかな…?、と
ちょっと複雑な気持ちになりました(^o^;
FaceBookの友達申請ウェルカム(^O^)♪
「どうやったら元請け工務店になれるのか分からない」「お客さんに直接ありがとうを言われたい…」そう思っていた一人親方が、営業トーク無し、広告無しでお客さんの方から「我が家を造ってください」と言われ、3000万超の注文住宅を年10棟 受注している秘密を無料メルマガで公開します。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あわせて読みたい~人気・おすすめ記事
こんばんは(^O^) 10棟工務店塾 等々力潤(とどり...
コンサルしている住宅営業のUさんが、今日、無事に お客さん...
工務店営業、売り込みになるか、“ありがとう”になるかは何が違う・・・?
一人親方の工務店が下請け脱却、集客アップする方法を伝え、 ...
一人親方の工務店が下請け脱却、集客アップする...