工務店集客で活きる、お客さんの気持ちがわかる方法は?
2017年3月28日
一人親方の工務店が下請け脱却、集客アップする方法を伝え、
年10棟の新築受注を実現させる【10棟工務店塾】
夕方から二人続けてコンサルで、21時に帰宅した
10棟工務店塾 等々力潤(とどりき じゅん)です(^^)
帰宅したら、あったかいオイモが・・・
続きは【追伸】で。
工務店集客で活きる、お客さんの気持ちがわかる方法は?
さっき帰宅して、ご飯食べて、
急ぎでメルマガ書いてます(^^)
今日は、お客さんの気持ちがわかるには?
というお話をお伝えします。
よく商売・営業の本には、商売で大切なこととして
「お客さんを知ること」
と書かれています。
実際、お客さんを知るってめっちゃ大事です。
しかし、「お客さんを知る」って言葉。
わかったようで、わからないような(^^;)
なんだかピンと来ない、というか。
あなたは、そんな気がしませんか^^
お客さんの年齢や性別、価値観、ライフスタイル。
こういった事を知ればいいのか?
なんだか違う気がしますよね。
では、お客さんの何を知ればいいのか?
それは・・・
夕方、電話コンサルしていたEさんが、こう言いました。
Eさん「結局のところ、すべては『人の気持ち』なんですよねー」
私「おおー、Eさん!たしかにそうですよね!!」
そんな会話をしてました。
マーケティングの実用書とかでも、
「人は感情で買って、論理で正当化する」
なんて言ったりします。
これは、やっぱり的を射ている気がします。
人間の「思考」という層よりも下、
もっと根本的なところに「感情」があるイメージです。
ほしい、欲求。
こういった部分は、頭(思考)よりも優先されやすいです。
私、美味しそうなデザートがあると、
夜で時間も遅いし・・・食後で今日は控えようと思っていても
ついつい食べてしまいますから(^O^;)汗
横にそれましたが・・・
結局、お客さんの何を知ればいいのか?
という話に戻ると、それは、
「お客さんの気持ち(感情)を知る事」だと思うんです。
では、お客さんの気持ちを知るには、
どうすればいいのか?
普段、売る側になっていると
どうやって商品を売ろうか?と売り側の立場で考えてしまいますから、
なかなかお客さんの気持ちって見えにくくなるんですよね。
でも、簡単にお客さんの気持ちになれる方法があります。
あなたは、どんな方法だと思いますか?
・・・・
・・・
・・
・
答えですが、
売る側になるとわからないのですから、
買う側、お客さんになればいいんです。
そのなかでも、
「選び方がわからない商品やサービスを客として使ってみる」
これが、お客さんの気持ちになれる方法です。
日用品などではなく、
選び方がわからない商品というのがポイントです。
たとえば、洋服屋さんに「スーツ」を買いに行ったとします。
私は、流行の色、スタイルも正直、よくわかりませんので、
選び方がわからない商品としてスーツを例にします(^^;)
よかったら、あなたも、一緒にイメージしてみてください。
新しいスーツを買う事になって、
洋服屋さんに来たとします。
洋服やさんの中に入るとスーツがズラリと並んでいます。
入り口付近には「フレッシャーズ」と書いた就職活動、
新卒向けのスーツ。
お店の奥の方には、ワイシャツやネクタイ、
春物のコート等が並んでいるコーナーが見えます。
一通り見まわしますが、
スーツがたくさんありすぎて、イマイチわかりません(^^;)
とりあえず、色・形・値段などで見て行きます。
「なるほど、メーカーが色々あって、色も沢山、価格帯も違うね」
なるほどなるほど、と一人で眺めます。
ところが、しばらくして
「沢山あって、わからないなぁ」
「流行とかあるだろうし、年齢や身体にあうのってどの辺だろう?」
こうなって、
結局、きょろきょろ店員さんを探します(^^;)
このとき、店員さんが気づいて、
パッと駆け寄ってくれたら嬉しいですね~(^^)
もし、お店に入った最初の一人で見ている段階で、
店員さんが近寄ってきたりしたら?
店員さんが、どの距離感だと
「ちょっと、一人で見させてくれよ」と思うのか。
どんな距離感でいてくれると嬉しいのか。
どのタイミングならOKなのか。
あなたが、店員さんに相談したいと思ったとき、
どんな行動をとっているのか?
どんな時に店員さんが、すぐに駆け寄ってくれたら助かるのか。
こういった感覚。
あなたが、ご自身の気持ちを考えながら買い物をする。
これって、工務店のお客さん対応でも活きてくる話です。
見学会や展示場で接客する場合でもそうですし、
商談時にも活きてきます。
「選び方がわからない商品やサービスを客として使ってみる」
そして、その時の自分の気持ちをちょっとだけ意識する。
これだけでお客さんの気持ちがわかり、
接客、商談時に活きてきます。
参考にしていただけたら幸いです(^^)
【追伸】
夕方から二人続けてコンサルで、
21時に帰宅しました(^^)
着実に1歩1歩。
一緒に進める喜びを感じています(^^)
帰宅したら、妻と次女がつくってくれた晩御飯と
食後に…あったかいオイモが・・・。
焼き芋です。
胃に優しいデザートが嬉しいです(^^)
ついついこんな時間なのに食べちゃいました(^O^;;)
FaceBookの友達申請ウェルカム(^O^)♪
「どうやったら元請け工務店になれるのか分からない」「お客さんに直接ありがとうを言われたい…」そう思っていた一人親方が、営業トーク無し、広告無しでお客さんの方から「我が家を造ってください」と言われ、3000万超の注文住宅を年10棟 受注している秘密を無料メルマガで公開します。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あわせて読みたい~人気・おすすめ記事
一人親方の工務店が下請け脱却、集客アップする方法を伝え、 ...
なぜ既存のお客さんから「ありがとう」「笑顔」を受け取るのが大事なのか?
一人親方の工務店が下請け脱却、集客アップする方法を伝え、 ...
工務店営業、売り込みになるか、“ありがとう”になるかは何が違う・・・?
一人親方の工務店が下請け脱却、集客アップする方法を伝え、 ...
妻と一緒に思い出のジェラート屋さんで、 ジェラートを食べて...