工務店集客の最重要ポイントはお客さんを・・・
2017年1月20日
一人社長の工務店の集客アップ方法を伝え、年10棟の新築受注を実現させる、
10棟工務店塾 等々力潤(とどりき じゅん)です。
この頃、次女が食後に青汁を作って
運んできてくれます。
冷たいのではなく、
粉末のをお湯で溶かして飲むタイプ。
今まで、「青汁なんて、そんなの飲まなくても!」と思って
飲んでなかったのですが、
「お腹にいいよ」と娘が持ってきてくれるので、
飲まない訳にはいきません(^^)
工務店集客の最重要ポイントはお客さんを・・・
工務店のホームページやパンフレットには、
集客できるもの、
集客できないもので、
たった1つの違いがあります。
あなたは、なんだと思いますか?
それはメッセージ(表現)の違い。
集客できないホームページやパンフレットは、
建物がどんな素材でできているか、
どんな仕様なのか。
どう作っているか。
そういう話をアピールしています。
たとえば、構造は、〇〇工法で、
素材は、XXXという断熱材を使っています。
それを職人が△△△で作っています。
という形です。
一方、集客できるホームページやパンフレットは、
お客さんの現状の悩みと未来の明るい暮らしを描いています。
たとえば、
現在のアパートでの暮らしについて描写してみます。
冬は洗濯物を部屋干ししたら、
翌朝、結露で窓はびっしょり。
毎日が結露との戦い。
結露はいつの間にか黒いカビに。
新しいレースのカーテンを付けても、
1か月くらいでカビで真っ黒になってしまう。
カビの臭いが部屋中に広がって、
玄関を入るとカビ臭がする、
赤ちゃんの身体にも悪いかもしれない。
「早く空気の綺麗な新しい家に住みたい」と、
おっしゃっていたお客さんがいます。
◎◎◎の家なら、結露なし、カビなしだから、
お子さんも綺麗な空気の中で健康的に暮らせるから安心です。
思いつきで書いたのですが、
イメージは伝わりますでしょうか。
つまり、工務店集客の最重要ポイントは、
お客さんのお困りごと、心配事を知り、それを表現すること。
そのためには、お客さんを知ることです。
では、お客さんのお困りごと、心配事って、
どうやったらわかるのか?
明日、続きを書こうと思います。
FaceBookの友達申請ウェルカム(^O^)♪
「どうやったら元請け工務店になれるのか分からない」「お客さんに直接ありがとうを言われたい…」そう思っていた一人親方が、営業トーク無し、広告無しでお客さんの方から「我が家を造ってください」と言われ、3000万超の注文住宅を年10棟 受注している秘密を無料メルマガで公開します。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あわせて読みたい~人気・おすすめ記事
こんばんは。 今日、クライアントさんの新しいパンフレットを...
パソコン苦手な一人社長さんが、工務店のアピールをスタートする方法
こんばんは。間違って自分の投稿に「いいね!」を押してしまいそ...
一人親方の工務店が下請け脱却、集客アップする方法を伝え、 ...
工務店集客の最初の段階で「資料請求毎に費用のかかる紹介サービス」は使ってはならない
こんばんは(^o^) 今日は、甥っ子たちとウチで遊んだ...