「工務店のお客様の声」って、アンケートを取ればいいんですか?
2016年11月18日
こんばんは(^O^)
等々力潤(とどりき じゅん)です♪
今日、次女にこんな事を聞かれました。
次女「パパが子どものときの夢は?」
私「んー、子どものときの夢は建築士で、その後はプログラマーかな」
次女「へー、今、建築のをしてるし、けっこうあってるね!」
私「言われてみれば、そうだね~(^.^)」
建築の仕事に少しでも関われているのが、あらためて嬉しくなりましたヽ(´∀`)ノ
大切なこと気づかせてくれてありがとう(^o^)
今日もお客様の声について。
「お客様の声」といったら、
あなたは、どんなのを想像しますか?
よくある、お客様の声は、
アンケート用紙を用意して、
お客様に「感想」を記入していただいたもの。
このアンケートを画像で取り込んで、
ホームページや営業資料に貼り付けてる。
そんな住宅会社さんもあります。
これはこれで悪くはないのですが、
もっと集客面で効果があるお客様の声があります。
どんなお客様の声か?
家づくりの物語をインタビューしたお客様の声です。
家づくりの物語って?
お客様が、どんなきっかけで、
家づくりをはじめたのか。
以前の暮らしにどんな問題点や
不便な点があったのか。
不便な点で、どんなエピソードがあったのか。
どんな思いをもって、
家づくりを進めたのか。
どうやって、住宅会社探し、
土地探しを進めて行ったのか。
家づくり過程の部分を時系列で聞いていきます。
お客様の笑顔の顔写真を載せること、
これも大事です。
お名前も本名掲載がベストです。
ですが、本名掲載がNGならイニシャルでも
絶対ダメという訳ではありません。
大事なのは、お客様からの事実の声です。
お客様の真実の声なら、
読んでくださった方は、
「そうそう!うちも寒くて!」
「毎朝、子どもが結露とりしてるのよ」
なんて、共感してくれます。
共感してくれたとき、
お客様の声を自分に置き換えて読み始めたとき、
「この工務店だったら・・・」
という、工務店に対する期待感も出てきますし、
「こんなにみんなが喜んでいるんだー」
という信頼感、安心感も積みあがっていきます。
お客様の笑顔の顔写真を載せた、
家づくりの物語をインタビューしたお客様の声を聞き、
ホームページに載せてみて下さい。
FaceBookの友達申請ウェルカム(^O^)♪
「どうやったら元請け工務店になれるのか分からない」「お客さんに直接ありがとうを言われたい…」そう思っていた一人親方が、営業トーク無し、広告無しでお客さんの方から「我が家を造ってください」と言われ、3000万超の注文住宅を年10棟 受注している秘密を無料メルマガで公開します。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あわせて読みたい~人気・おすすめ記事
お客様の声を聞くって「感想を聞くこと」だと思っていませんか?
こんばんは(^O^) 友達のMちゃんから、三ヶ日みかんを御...
こんばんは~。 さっき録画してた真田丸を家族で見た等々力潤...
こんばんは(^O^) 今日も、次女とミニ卓球をやった 等...
こんばんは(^O^) 子どもの習字の送り迎えから帰ってきた...