一人社長の工務店がニュースレターを作るときの極意はこれだ!
2016年11月11日
こんばんは。夕飯後、小6の娘がいれた緑茶を飲んだら
なぜか味が薬っぽくて「せっかく入れてくれたのに(´ω`;)」と
悲しくなった等々力潤(とどりき じゅん)です(ノ△・。)
さて、この写真はなにをしている写真でしょうか?
スマホをもって頭をかいてますね^^
次の写真。
こんどは私、変な体勢で写真とってますね。
次は、最初の写真を引いてみてます。
みなさん良い表情してますねー。
次の写真。
またカメラで撮影してますね。
何をしてるときの写真かわかりましたか?(^o^)
答えは・・・
こんな笑ってますが、真剣な勉強会。
このときは、何の勉強をしていたかというと、
お客さんとコミュニケーションをとるための手紙。
いわゆる「ニュースレター」の書き方。
みんな笑ったり、良い表情したりしてますよね。
笑いながらカメラで撮影してて。
でも、ちゃんとニュースレターを書く勉強をしてる最中なんです。
実は、話しあう人、カメラで写真を撮る人、書記の人。
手分けしてニュースレターをつくってました。
こうやってワイワイ楽しくつくったニュースレターだから、
読み手にも楽しさが伝わって、笑顔になってくれるんだな~と
出来上がったニュースレターを見て思いました(^o^)
工務店のニュースレターも身近な人を巻き込んで
わいわい言いながら作ったら、きっと読んでるお客さんも笑顔になると思います。
ニュースレター作りの極意だと思いました。
いやー楽しかったです!
またワイワイやりたくなりました(*´∀`*)
FaceBookの友達申請ウェルカム(^O^)♪
「どうやったら元請け工務店になれるのか分からない」「お客さんに直接ありがとうを言われたい…」そう思っていた一人親方が、営業トーク無し、広告無しでお客さんの方から「我が家を造ってください」と言われ、3000万超の注文住宅を年10棟 受注している秘密を無料メルマガで公開します。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あわせて読みたい~人気・おすすめ記事
集客につながる工務店のニュースレターの作り方(デザインは?)
こんばんは(^o^) 10棟工務店塾 等々力潤(とどり...