職場がしんどい・孤独、冷たい人
2016年11月7日
こんばんは~。さっき迎賓館TOKIWAさんから
帰ってきた等々力潤(とどりき じゅん)です(^^)
今日は、幸援家 石橋正利先生(まぁちゃん先生)の
出版記念セミナー&パーティー。
まぁちゃん先生のセミナーでは、
先生の情熱や思いがビシビシ伝わってきて、
みんなの仕事や職場がこうなったら、
「世界の未来は明るいな!」って
イメージができました(´>∀<`)ゝ
あなたの今の事業や職場が、もしかしたら
・職場はしんどい、辛い孤独な人生
・自信を失った部下に「ダメな奴」とレッテル張り
・家族にも愛情を感じられない冷たい夫・父親
・プライドが邪魔して誰にも相談できない
だったとしたら。
きっとよくなる道筋があります。
ここにあげた「しんどい、孤独、レッテル張り、冷たい夫、プライド」など。
全部、まぁちゃん先生の昔の姿。
それが今では、
・職場はしんどい、辛い孤独な人生
⇒楽しい、心が通い合う幸せな人生
・自信を失った部下に「ダメな奴」とレッテル張り
⇒自分のことのように心配し、周囲から認めてもらえるよう応援。
・家族にも愛情を感じられない冷たい夫・父親
⇒1分でも一緒に居たい、一緒が幸せと感じられる
・プライドが邪魔して誰にも相談できない
⇒なんでも素直に話ができる
仕事がしんどくて、
仕事に意味を見いだせなかった
まぁちゃん先生が、
どうやって仕事にやりがいを感じ、
周囲の皆とも喜びを分かち合いたいと思えるようになったのか?
その秘訣が、こちら↓
1番のポイントは、「心」。
心といってもわかりにくいですね。
自分自身をみとめ⇒受け入れ⇒愛する
これが出来たとき、
人を認め⇒受け入れ⇒愛せるようになる。
これはセミナーでお聞きした事ですが、
まぁちゃん先生は、37歳の時、
ある不思議な体験をされたことで、
己の存在が愛されていることに気づき、
自分を愛する事ができるようになったそうです。
こんな体験はだれでもできる事ではないので、
まずは行動から入り、
「人と心を通わせる体験」を通して
人に興味を持ち、人と共感できるようになっていく。
認められる心地よさ、
与える喜びを体感する。
それが、職場だけでなく、
お客様やご縁のあったすべての方との関係をよくしていく。
そんな道筋が具体的な方法として、
数々紹介されています(^^)
私がまずやってみようと思ったのは、
「パーソナルミーティング」というもの。
人種、肩書き、関係性を横に置いて
「個」についてお互い語り合う。
お互いのことを親しみを込めて〇〇さんと呼ぶ。肩書きでは呼ばない。
ニックネームでもいいですね^^。
お互いの「私(プライベート)」の話をする。
批判しない。
映像的に物語る。
そんなパーソナルミーティングを通して、
お互いの「人」としての背景、家族のこと、価値観を理解でき、
自分と同じように
みんながんばって生きてるんだと共感できる。
そんな体験をとおして、
与える喜びを感じ、
人と人の関係、社会がよりよくなっていく。
そんなきっかけになる。
このワーク、
全242ページのうち、たった1ページの紹介ですが
他にも様々なアプローチ、方法が、凝縮されてます。
普通の本の10冊分くらいの密度。
全部で6つの秘訣なので、
1つの秘訣を1年くらいかけて取り組んだとしても
6年くらいじっくり取り組めるほど濃い内容(^o^)
多くの人が、6つの秘訣に取り組んだら
世の中もっともっと良くなるはず。
そんな6の秘訣は、こちら↓
さっそく家族を巻き込んで取り組んでみよう(^o^)
迎賓館TOKIWAさんのパーティ会場をパチリ。
フグのから揚げ美味かったぁ(´>∀<`)ゝ
FaceBookの友達申請ウェルカム(^O^)♪
「どうやったら元請け工務店になれるのか分からない」「お客さんに直接ありがとうを言われたい…」そう思っていた一人親方が、営業トーク無し、広告無しでお客さんの方から「我が家を造ってください」と言われ、3000万超の注文住宅を年10棟 受注している秘密を無料メルマガで公開します。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あわせて読みたい~人気・おすすめ記事
こんばんは。今日は丸一日、池袋でコンサルの勉強会に参加してき...
こんばんは(^O^) 今日は、カレー鍋を作って食べた ...
こんばんは。フリーで使えるコワーキングスペース(こちら)を ...
こんばんは(^O^) 10棟工務店塾、 等々力潤(とどり...